資料DL

お問い合わせ

私たちについて

purpose

わたしたちの使命

おもしろきこともなき
職場をオモシロく
人生最高の仕事体験を、
最高のチームで

Let’s change our workplace into Sparkle Team!

チームって、実はめんどくさい。

頭の固い上司に理解できない部下、くだらない会議や他部署の調整。
できないやつと思われるのは怖いし、1人でやったほうが速い。

でも、困ったときに助けてもらったり、ありがとうって感謝されたり、
思ってもないアイディアが生まれたり、時に知らない自分に気づかされたり。

チーム全員が全力を出し切った時の達成感と、
想像を超えた成果が生まれた時は、
チームでしか味わえない、いい仕事ができた最高の瞬間。

だからまた、明日もこの職場に出かけていくんだ。

どうせ働くなら、最高のチームを一緒につくろうよ。
vision

わたしたちは何をするか

Make WOW!

わたしたちの実践と理論から、
チームに合ったユニークなスパイスをお届けします

way

行動指針

  1. 01

    知って、つないで、
    生み出す

    Be a producer: observe and connect
  2. 02

    理論と嗅覚で
    ワクワク検証

    Experiment with Theory and Gut,
    Make It Fun!
  3. 03

    弱さを見せる
    ことこそ強さ

    Vulnerability, that’s true strength
  4. 04

    1人の失敗は、
    みんなの知恵に

    Buddy’s failure = Team insight
  5. 05

    いつでもどこでも、
    じぶんアプデ

    Go beyond your past self/No Limit!

会社概要

社名
スパークルチーム合同会社
英文社名
Sparkle Team;LLC
代表
楠 麻衣香
所在地
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-31-8 ヒルコート代官山302
電話番号
03-4500-7227
設立
2020年7月2日
資本金
100万円
URL
https://sparkle-team.com
事業内容
  1. 人材組織開発コンサルティング(経営者、管理者、一般社員に対する教育、研修など)
  2. 個人向けキャリア開発支援事業
  3. グッズの製造・販売業
  4. 各種イベントの企画、制作
  5. 上記各号に附帯する一切の事業

私たちが目指す
“スパークルチーム”とは

ひとりひとりが自分の強みの源泉を理解し、
お互いによわみも小出しにできる心理的安全性が高い関係性において
ひとりひとりが強みを思い切り発揮することで高い責任を持ち、
お互いが強みの貸し借りをすることで1+1=∞の成果を生み出し、
日々小さなイノベーションが生まれていくチームのことです。

代表プロフィール

楠 麻衣香

まいP
Kusunoki Maika

シュッとしてポップなストレングスプロデューサー
兼 スパークルチーム代表

資格

  • Gallup認定ストレングスコーチ
  • CRR Global認定 組織と関係性のためのシステムコーチ(ORSCC)
  • Bob Pike Group プロフェッショナル認定トレーナー
  • 一般社団法人コーチングプラットフォーム認定コーチ
  • 心理的安全性認定ファシリテーター
  • 愛され四柱推命鑑定士

著書

自分らしく生きる覚悟を決めた女性たち
(らしさ出版、2024)

資質TOP10
  1. 戦略性
  2. コミュニケーション
  3. 個別化
  4. 活発性
  5. 着想
  1. 親密性
  2. 共感性
  3. 適応性
  4. 指令性
  5. 社交性

お気に入りの資質:

戦略性

だってなんか響きがかっこよくない?

やらかした資質:

活発性

台湾行きの飛行機に時間を間違えて乗り過ごした。気づいて愕然としたけど、次の瞬間ネットで最短の便を調べてソッコー予約した。

経歴を見る
  • 1981年

    埼玉県生まれ。最も就職内定率の低かったロスジェネ(氷河期世代)ラスト

  • 2003年

    ひたすら人生勉強に明け暮れて中央大学総合政策学部を卒業

    この国を変えたくて挫折の末に入社した最初のコンサルティング会社では、新規開拓営業として中小企業経営者へ外食フランチャイズの加盟開発を担当。しかし、週40時間の残業が続く黒い組織に耐え切れず、会社も仕事も営業も嫌になり1年足らずでリストラ

  • 2004年

    4人のベンチャーに拾われて人材開発業界へ。

    天職を見つけた!と思った矢先、社長から口をきいてもらえない1年を送り、ようやく自分の態度力の低さに気づき、改心。どんなに劣悪な環境だろうと、自分の希望しない配属だろうと、「個人として成長できる力」というものがあることに25歳で学ぶ。過去の自分を救うべく「どんな環境でも成長できる力を最初に身につける新入社員研修プログラム」の開発に身を投じるようになる

  • 2007年

    休職してカナダへワーキングホリデービザで渡加。

    現地滞在中に社長解任のニュースを受け、翌年帰国。復職するもまったく変わってしまった環境にメンタルを壊す

  • 2008年

    外資系研修会社に営業職として転職、野外体験学習と出会う。

    ファシリテーターの世界では体験学習は最高峰と感じ、いずれ最高のファシリテーターになりたいと強く思う。が、パッケージプログラムの拡販が性に合わず戦線離脱

  • 2009年

    リ・カレント株式会社参画。

    ありもののパッケージプログラムを売るのではなく、各社ごとの課題に合わせたプロデュース型の人材開発コンサルティングにのめりこみむ

  • 2013年

    女児出産。

    働かない環境に耐え切れず7か月で仕事復帰。復帰を機にマーケティング部署の立ち上げや新卒採用の立ち上げに関わりながら会社づくりに奔走

  • 2016年

    若手人材開発支援に特化した関連子会社立ち上げに向けて「トレジャリアプロジェクト」を発足。

    コンテンツ開発・マーケティング・登壇など事業開発に携わる。
    同年、近年変化する新入社員特徴を世代傾向から分析した「いまどき新人の5つのメンタリティと10の成長力」を発表。世代特徴を捉えいてる!と各方面から評価をいただき、めざましテレビに出演

  • 2017年

    ストレングスファインダー®に出会い、衝撃を受け自らストレングスコーチとして活動開始

  • 2019年

    子会社立ち上げを後進に譲り、ストレングスプロデューサーとして独立。20年スパークルチーム合同会社を設立。

    「シュッとしてポップ」なプログラムを開発したり、つよみを活かしまくっているヘンタイさんたちをプロデュースする活動にいそしんでいる。

メンバー