メルマガ登録
MAGAZINE
お問い合わせ
CONTACT
ieguchi takahiro
家口 嵩広
ぐっち
個の強みを最大に!互いに成長を支援できるチームへ!結果にこだわる能力開発コンサルタント
2015年神戸大学大学院卒、自由に働ける・未来の選択肢を増やせる環境を求めて旧R系不動産デベロッパーに就職。2年間のB2C営業、1年半のB2B営業を経験し全社MVPを受賞。その後人事に異動し新卒・中途採用・研修設計・配置決定・組織開発のPJリーダーを経験。
現在は新卒採用責任者、中途採用リーダーとして大学生~60代まで年間約1000名の候補者と接点を持つ。
2020年にストレングスコーチの資格を取得し、スパークルチーム合同会社にジョイン。“自由に働く”をモットーに奮闘中。
ishizaki katsutoshi
石﨑 勝俊
かつぴょん
どんな問題でも回復して元気にさせる
優しさと創造性を兼ね備えた変態ドクターコーチ
大手IT企業にWebエンジニアとして入社。その後ストレングスファインダー®とコーチングに出会い、それぞれ国際資格を取得。
エンジニアとしてチームをマネジメントする傍ら、ストレングスファインダーやコーチングのスキルを活用し、コーチング(1on1)を年間500セッション実施。斜めの存在として社内のあらゆる部署から1on1の希望者が殺到するも、予約は3か月待ちという状況で、メンバーの素晴らしいパフォーマンス創出に多数立ち会う。2017年には新版ストレングスファインダー2.0の書籍出版講演にて企業事例を発表。
現在はこれらに加えてマインドフルネスを使って組織開発や人材開発に従事。
uno satomi
宇野 聡美
さとみん
思考系に裏付けられた「正しい」理解でグループのダイナミズムを生み出すプロフェッショナルコーチ
大手銀行勤務を経て、15年以上にわたり、人材開発コンサルタントとして、大企業のサクセッション・プラン、タレントマネジメント・人材開発体系再構築やプログラム設計に多く携わる。
この間で業種業界を問わず合計5,000人以上のハイ・ポテンシャルズを見届けてきた。 管理職対象の研修・ワークショップ・グループコーチング&1on1コーチングなど実績多数。
kusunoki maika
楠 麻衣香
まいP
ワクワク×ユーモアで人とチームの強みを引き出すストレングスプロデューサー
中央大学総合政策学部卒、経営コンサルティング会社、外資系研修会社を経て4名の人材開発コンサルティング会社へ入社。
人材組織開発の営業・マーケティング・新卒採用などに携わり、大手・中堅企業の人材開発支援を行いながら、自社の組織づくりに従事し40人の規模へ。ゆとり世代の育成を軸にした若手人材開発事業部立ち上げなどを経て2019年独立。
戦略性×着想で研修を単発で終わらせない複合的な仕掛けを考えるのが好き。遊び心あふれるアプローチで「仕事を楽しむ力を磨く」がモットー。
kogoshi mika
小越 美佳
みかさん
理想像にまっしぐら。チームの混乱期を乗り越え、切磋琢磨で協力しあうチームビルディングコーチ
日本大学生物資源科学部卒、人の成長にとことんこだわる外食グローバルカンパニーに就職。
採用・育成、発注・スケジュール管理責任者を経て、4年で店長に。アルバイトを含む約500人の部下育成を経験。
本社に異動後は、戦略展開、社内ポータル開発・情報管理に取り組む。現在は、約3000店舗で実現可能なオペレーション開発とマニュアル策定、研究施設の館長。
ソフトボール全国大会優勝経験があり、チーム力は個×個の相乗効果ということを本気で信じている。
「チームで結果を出す」がモットー。
sano tomoko
佐野 ともこ
とんちゃん
包容力と鋭いフィードバックで「わかるをできる」に変える伴走型プロフェッショナルコーチ
ANAホールディングスにて、約17年間勤務。最少年次で教官職に任命され、6年間人材開発に携わる。客室乗務員のコンピテンシーに基づいた教育訓練の開発や、5,000人の客室乗務員の訓練を実施する傍ら、接遇マニュアルの策定にも寄与する。航空会社在籍中にカウンセリング、コーチングの資格を取得し、コーチングスキルを駆使して、プロフェッショナルな人材を育てるノウハウを確立。
“どのような人でも高い人間力を発揮できる人材に育て上げる”ことをモットーとし、“わかるをできるまで引き上げる”高いフィードバック力を持つ。
2015年、ストレングスコーチ・研修講師として独立。穏やかで高い共感力を持ちながら、相手の状態を見極めた鋭いフィードバックでクライアントの行動をサポートする。
yuguchi serika
湯口 せりか
せりちゃん
最上✕ポジティブ=みんなのために!場づくり寄り添いプロデューサー
香川県出身。16年青山学院大学卒。
高校・大学は硬式野球部のマネージャーとして日々気遣い。
新卒で人材開発コンサルティングのペンチャーに新卒3期生として入社。
プロデューサー(営業)としてスタートするも、営業イヤイヤ病で結果が出せずくすぶっているときにストレングスファインダーに出会う。人間関係構築力系資質を武器にすべく、「全方位お客様思考」(社内も社外も先輩も後輩もみんなお客様)をモットーに日々邁進。
主に大手企業への研修プログラムプロデュースや、同業種複数社合同で行うダイバーシティをテーマにした学習イベントなどの場づくリで強みを発揮。社内ではメンバーマネジメントの中でストレングスファイダーをフル活用中。