資料DL

お問い合わせ

法人向け
チーム・部署対象

イノベーション創出を目指す3か月~半年間のシステムコーチング

チームディベロップメント
ワークアウト

details

本プログラムの特長

details 01

関係性の質を変える ──チームの変化を引き出す「システムコーチング」

システムコーチングは、チームや組織といった「関係性のシステム」そのものに働きかけ、目標達成やイノベーション創出を支援するアプローチです。個人ではなく「チーム全体」に焦点を当てることで、思考・感情・言動の相互作用から生まれるダイナミクス(文化や価値観、パターン化された関係性)を明らかにしていきます。


シーステムコーチングでは、30種以上のツールの中からチームの状態に合った手法を選定。コーチのガイドのもと、対話や体感的なワークを通じて、声にならない想いや未解決の関係性を可視化し、チームの新たな可能性を引き出します。


details 02

関係性の変化に伴走する ――中長期で育むチームビルディングプログラム

メンバー同士の信頼関係が育ち、互いの強みを活かして協働できる状態を目指す画像

本プログラムは、システムコーチングによるチームの関係性整備と、ストレングスファインダーを用いた相互理解力トレーニングを組み合わせ、継続的にチームの「関係の質」に働きかけます。


一回限りのワークショップでは得られない深い変化を目指し、数カ月間、コーチがチームの成長と信頼醸成に伴走。

互いの強みを活かし合い、高い協働力を発揮できる状態をじっくりと丁寧に育てていきます。


overview

プログラム概要

プログラム名

チームディベロップメントワークアウト


実施形態

対面


参加者数/グループ数

■想定対象チーム



  • 職場・部署等2人以上の組織(最大12名程度まで)

  • 経営陣・役員などのボードメンバー


運営体制

システムコーチ2名


事前準備

  • ストレングスファインダー受検、ビデオ視聴

  • 事前インタビューセッション(全員個別または全員同時:オンライン1時間~2時間)


実施事例

ケース例


対象:マーケティング会社のブランディングチーム 7名


期間:5ヵ月間(月1回)


実施前のチームの状態:



  1. 社内でも好業績チームとして注目されていたチームだったが、業務過多・人員不足・コミュニケーション不足などで関係性が良くなく、メンバーも疲弊していた

  2. 事前インタビューではメンバーからも多忙のためお互いのコミュニケーション不足や、特定メンバーの不仲を心配する声などがあった

  3. スピード感があり業績も好調で、社内でも注目されているチームであることから、チームにいることの誇りやプレッシャー、高い成長実感を認識していた




期間中の対応



  1. チームの状態や変化の速度に合わせて各回で使用するツールを選定

  2. 20~30代の若手中心のチームで、コミュニケーションスキルに関する知識が不足していたため、知識の付与もあわせて実施




実施後の状態



  1. インサイトチェック(チーム診断)のスコアが全体的に上昇した(チームスコア3.1/5.0→3.8/5.0)

  2. 相手へのイライラや不具合が“価値観の違い”であることを認識し、声掛けを変えたり承認・肯定・質問を使った対話を日常に増やすことで業務成果がさらに向上した

  3. 「対話」の筋力が付いたことで、業務で中心となる「議論」と関係性をつくる「対話」を場面によって使えるようになった



プログラムに関するご質問やご相談がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

voice

参加者の声

tool

オリジナルツール

ストレングスファインダーは1人1人全員に個別対応できる一方、情報量が多く現場での活用が難しいツールでもあります。
現場での活用を支援するために、スパークルチームオリジナルのツールを教材として提供しています。

  1. 34資質活用ブック

    冊子・e-book

    ストレングスファインダーの34資質について、それぞれの特徴や活かし方(投資行動)などを解説したe-bookを提供します。

  2. 天才カード

    プロファイリングカード

    ストレングスファインダートップ5/10の資質をもとに、資質の強みづかいと投資行動のポイント(主に弱み使いを止める)についてオリジナルで作成します。

    • はがきサイズのパウチのものを当日お配りします(オンラインの場合はPDFで画面共有・後日実物を事務局より配布)
    • ご自分の上位資質の活用イメージをより具体的に持ち、後日資質理解を深めるためのアンカリングツールです
    • 作成費用:一人8,800円(税込み)

プログラムに関するご質問やご相談がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。