資料DL
お問い合わせ
株式会社Coach Grace
包容力と鋭いフィードバックで「わかるをできる」に変える伴走型プロフェッショナルコーチ
ANAホールディングスにて、約17年間勤務。最少年次で教官職に任命され、6年間人材開発に携わる。客室乗務員のコンピテンシーに基づいた教育訓練の開発や、5,000人の客室乗務員の訓練を実施する傍ら、接遇マニュアルの策定にも寄与する。航空会社在籍中にカウンセリング、コーチングの資格を取得し、コーチングスキルを駆使して、プロフェッショナルな人材を育てるノウハウを確立。
“どのような人でも高い人間力を発揮できる人材に育て上げる”ことをモットーとし、“わかるをできるまで引き上げる”高いフィードバック力を持つ。
2015年、ストレングスコーチ・研修講師として独立。穏やかで高い共感力を持ちながら、相手の状態を見極めた鋭いフィードバックでクライアントの行動をサポートする。
QUEPAS合同会社
センスで受け止め、笑顔で勇気を後押しする伴走型コーチ
大学卒業後、大手通信会社に入社。システム部門から人財開発部門までを経験するなかで、「目の前の人の強みが輝く瞬間」に強く惹かれるようになる。事業部では1on1の文化づくりや、メンバーの強みを可視化する仕組みの導入を主導し、仲間の成長を後押しする環境づくりに注力。
2020年に独立し、2025年にQUEPAS合同会社を設立。現在は、エグゼクティブから新入社員まで幅広い層を対象に、対話とコーチングを通じて、一人ひとりが自分らしく力を発揮できる組織づくりを支援している。
ひと・組織の”困った!”を優しく楽しく解決する、変態エンターテイナー
現在、大手IT企業にてシステム監査を担当しながら、副業で企業・大学向けのワークショップや個人向けセッションを展開。自分の才能を活かすラジオをvoicyで配信中。「ありのままの強みから未来をひらく」人材育成・組織開発を実践している。 大手IT企業にWebエンジニアとして入社後、開発・運用・マネジメントからPMOまで幅広い業務を経験。「人と組織」の本質的な可能性を信じ、ストレングスファインダー®とコーチングの国際資格を取得。
社内外での1on1セッションは年間500回以上。常に数ヶ月待ちの予約状況の中、チームを越えた“斜めの関係性”を通じて、自走する人材の成長をサポートし、多くの変化と成果に立ち会ってきた。
「察し力と実行力」で相手の想いを言葉にし、「人と仕組みの両面から価値を生む」ことを信条とする。2017年には『新版ストレングスファインダー2.0』出版記念講演にて、企業事例を発表。
パワーと受容で、生き方とその意味から共に歩む寮母系コーチ
音楽大学を卒業後、オペラ歌手としての活動を経て、現在はプロフェッショナルコーチとして多様な分野でクライアントに伴走している。「自分らしい選択ができる人を増やしたい」という想いを原動力に、これまで経営層、管理職、起業家、アスリートなど、幅広い層との対話を重ねてきた経験を有する。
目標の達成だけでなく、その先にある“在り方”や“本当に望んでいること”に光を当てることで、自己理解を深め、行動や選択の質を変えていく。そうした変化のプロセスに丁寧に寄り添いながら、クライアントの自己決定と成長を支援している。
合同会社tri
強みをわかりやすく見える化し、”ラクはや”な成果を後押しするストレングスデザイナー®
07年大学卒業後、100~3,000名規模のプライム市場のIT企業を中心に複数社勤務し、採用・育成・労務・制度設計等の人事業務全般に従事。15年以上にわたり一貫して”ヒト”を仕事の中心に据えて携わり続けてきた中で、「弱みの改善ではなく強みに焦点をあてた個人のキャリア支援をサポートしたい」という想いから、2020年 ストレングスコーチを取得しコーチとして創業。
2023年 合同会社triを設立し代表CEOに就任。現在は“もっと仕事をラクにする”をコンセプトに、個人及び法人向けにコーチング、ワークショップ型研修を提供している。
「個人×組織」の想いと強みをマッピングし、成果につなげる“共創パートナー“
大手電機メーカーでの製品マーケティングや営業支援、ITベンチャー企業での営業マネージャー及び採用人事等をに従事し、企業・団体の設立、取締役を経験。採用に従事した10 年間は、数千人以上の求職者と関わり、個々の可能性と必要なキャリアを見出してきた。
「誰もが可能性をもっていること、パフォーマンスを発揮する力があること」を、関わりのプロセスから信じている。 現在は、経営者やビジネスリーダーと共創、並走しながら成果を創り出すスタイルで、組織と個人の両面から、強みの開発や構造変革を支援している。
オフィスクーネル
「まじめにふざけた発想」で、組織と人にゴキゲンを届ける 組織開発コンサルタント
大手IT企業で28年間勤務し、開発・営業・スタッフとして多様な現場を経験したのち、人事本部にて組織開発に取り組む。現在は独立し、「楽しさ」と「本音の対話」を大切にしながら、チームや組織が自分たちらしく“ゴキゲン”に働けるよう伴走している。「着想」×「戦略性」を活かし、強みの掛け合わせや組織への活用方法を共に探るスタイル。安心して笑い合える関わりが、自然と本音を引き出し、前向きな一歩を後押しする。
株式会社シーエヌシー
経営にコーチングを。成長とやりがい溢れるチームづくりを目指すビジョンメイカー
99年創業、携帯ショップ、フィットネスジム、デイサービスを運営をしている会社の経営者。
社員誰もが働きながら自立した社会人へ成長してほしいという想いから“笑顔・感謝・感動”という企業理念を掲げ、社内マネジメントや人材育成にコーチングを取り入れ1on1や社内ワークショップを開催しながら、強くて優しい組織づくりを目指している。
働く意味や目的を考えてもらえるように、未来志向×着想でビジョンメイキングセッションやリーダーシップ育成が得意で次世代リーダーを育てたいという信念を持って日々活動している。
株式会社マックス・ユア・ビズ 代表
日本におけるストレングスファインダー第一人者として、軽快な語りと鋭い洞察でライフを次のステージへとアシストする
大学卒業後、日本能率協会総合研究所で商品開発&マーケティングに関わった後、米国の世論調査会社ギャラップの日本支社に勤務。人の強みを発見して人財育成に活用するツール「ストレングスファインダー」のコンサルタントとして、企業の人財開発、組織活性化、チームビルディングに関わる。2005年ビジネスコーチとして独立。2014年夏に、ストレングスファインダーを本格的に学べるスクールを開講。
翻訳書「幸福の習慣」(トム・ラス著 ディスカバー21)