メルマガ登録

MAGAZINE

お問い合わせ

CONTACT

ストレングスプロデュースパーク

ストレングス
プロデュースパークとは?

ストレングスプロデュースパーク

ストレングスファインダーを活用して
自分の強みを活かしながら、
創りたい世界を創り出すための
学び&実践を軸にした相互プロデュースコミュニティです。

welcome

私たちは、誰もが自分の強みを活かして自分らしい世界を創り出したいと願っています。

社会人として、人事担当者として、コーチとして、親として・・・


「わたしのキャリアの主人公はわたしなんだ」と胸を張ってワクワクしながら、
自分の強みを知り深めていきたい、と。

でも、その長く深い道のりを一人で歩み進めるのは、なかなか難しいことです。

共に学び実践する仲間の存在がとても大切なのです。

ストレングスプロデュースパークは、2つのZONEとSTAGEからなる学びと実践のパーク。

個性あふれる動物が、お互いにわちゃわちゃして
戯れながら交流する動物園のような場で一緒にわくわくと戯れましょう!

ストレングスコースリーダーズZONE

「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0」出版以降、企業組織内でストレングスファインダーを活用しようという動きが広まっています。


多くの組織でストレングスファインダーが導入される一方、「チームグリッドを出しただけ」でレポート結果が占いのように扱われ、レッテルを貼るように人を決めつけてしまうことで逆に萎縮してしまっている職場も見てきました。


せっかくの良いツールが伝え手である私たちコーチの理解不足と力不足によって、逆効果を生んでしまうこともあります。企業の課題解決の手段として、効果的なワークショップを設計し、ストレングスファインダーが職場で活用されるよう、私たちコーチはもっともっと研鑽する必要があります。


私たちの想いはただ一つ。「全国のストレングスコーチの皆さんと一緒に、こんなに素晴らしいストレングスファインダーというツールの可能性を組織に最大限広めることに貢献していきたい」

皆さんとともにプロとして学び実践する、わくわくパークをプロデュースします。

SCLコンテンツ3つの型

ワークショップの「つくり型」

「ストレングスのワークショップをやりたいんだけど」と言われて、すぐにワークショップの企画に取り掛かってしまったりしていないでしょうか?効果的なワークショップを設計するためにはまず解決すべき課題をとらえることが超重要!

組織や対象者の現状とありたい姿からの課題を踏まえ、ワークショップ前後のつなぎも含めた設計が命です。

「ワークショップのつくり型」では、「〇〇が9割」を合言葉に、全体の企画設計とコンテンツデリバリーの両面から効果的なワークショップ企画力の向上を目指します。

職場ストレングスあるあるの「はなし型」

職場内でストレングスファインダーを活用してもらうために34資質全部解説したい!でも情報量が多く説明が冗長になってしまい「34個の説明は長いので省いてください」と言われて困ってしまうことはありませんか?中には、自分の資質のあるあるを話過ぎて特定の資質だけ長くなってしまった…!なんてことも。

企業や組織でストレングスファインダーを解説するときには、日常の職場で参加者一人一人が使えるよう、時には対象者によって情報を入れ替えわかりやすく構造化して話す必要があります。職場ストレングスあるあるの「はなし型」では、冗長になりがちな34資質の解説をテンポよく有益な情報として伝えるために、プレゼン100本ノックを極めます!

テーブルコーチングの「まわし型」

ストレングスワークショップでは、1~2テーブルにつき1人のコーチがサポートすることが多いと思います。しかし、クライアントから「費用が掛かるから人数を減らして!」と言われてしまうこともありますよね…。

また、テーブル内のコーチング・ファシリテーションは参加者からの直球の質問に答えたりネガティブな反応へ対処するなど、とても高度なやり取りがされている反面、コーチ同士のノウハウもクローズになりやすく、ブラッシュアップしにくいと感じる方もいるのではないでしょうか?

「テーブルコーチングのまわし型」では、これまでクローズだったテーブル内でのコーチングについてノウハウ化するとともに、コーチの皆さんの経験をナレッジ化することでお互いのスキル向上を目指します。

修了メンバーの声

K.Sさん

(SCL2期生)

企業向けに研修するにはたくさんの準備が必要な事に改めて気づかされました。

また自分に足りない部分がよく認識できたので、今後の課題が分かってよかったです。一緒に参加していた認定コーチの方々の話を聞いて、ストレングスの活かし方って無限大だなと感じました!

M.Kさん

(SCL2期生)

「はなし型」の回では毎回「怖い!逃げたい!」と思っていましたが(笑)、資質解説は自分の課題として自覚があるものだったので、全力で向き合いました。

そのぶん、メンバーのみなさんから温かくそして的確なフィードバックもいただけて、チャレンジしてよかった!と思える時間でした。

Y.Wさん

(SCL2期生)

第5回のテーブルコーチングの回でゲスト講師の方によるフィードバックに大きな衝撃を受けました。

自分もさらに勉強して、経験を積めたら、第2回の「つくり型」で聞いたシステムとストレングスの両輪を回す事に近づけるのではないかと少し未来が見えました。これからやりたいことも出来て、とても嬉しかったです。

概要・スケジュール

コースゴール
企業の職場や組織におけるパフォーマンスを生み出すため、ストレングスファインダーを活用してワークショップや研修ができる力をお互いにトレーニングします
参加資格
  • ・Gallup認定ストレングスコーチであること
  • ・企業においてワークショップを提供したことがある方、または今後提供する機会がある方(自社内)
  • ・Giverの精神を持っていること(コンテンツ・ノウハウだけ得られればいい、という考えではなく、自分の知見をGiveするスタンスであること)
  • ※推奨:ストレングスラボ基礎コース修了
定員
6名
参加費
80,000円(税込み88,000円)

  • ・早期割引:5月31日(火)までの申し込み・入金完了で5,000円割引
  • ・ご紹介コードお持ちの方:5,000円割引
  • ・テキスト資料代、パーク内コミュニティへの参加権、修了証発行を含みます
  • ★前の期に参加した方は、次の期の単発受講が可能(1講座5,000円)
参加特典
  • ■スパークルチームオリジナルの資質解説ブック、リソースガイドを整理した一覧など実践にすぐ使えるツールを配布します
  • ■スパークルチームで請け負う企業ワークショップのテーブルコーチまたはメインコーチのお仕事をご本人の希望とレベルに合わせて優先的に依頼させていただきます
お申込み・お支払いについて
  • ■先着順、定員になり次第募集終了となります。お申込みは、下記フォームよりお申込みください。お支払いのご案内をお送りします
  • ■お支払いは振込にてお申し込み1週間以内にお願いします。支払い完了された方から正式申し込みとします。(振り込み手数料はご負担願います)
キャンセルポリシー
  • ・開催20日前まで:全額返金
  • ・開催20日~7日:50%
  • ・開催7日~当日:100%
  • ・主催者側のやむを得ない事情により、セミナーの内容、日程、場所などの変更、または中止とさせていただく場合があります。ご了承ください。
その他個別のご事情がある場合は別途ご相談ください
コンテンツの使用権について
  • ・SPPのZONEにて提供する研修・ワークショップコンテンツを個人のクライアントに提供したい場合、出典としてストレングスプロデュースパークの名称またはロゴを併記することで使用可能です
  • ・企業においてワークショップを提供したことがある方、または今後提供する機会がある方(自社内)
  • ・研修会社として社内の複数名で活用・提供したい場合は企業コラボレーションとして対応させていただきますのでご相談ください
  • ・ストレングスワークショップ以外の用途での使用は控えてください

第5期 スケジュール

  • 第1回
    2022年8月11日(木)
    9:00〜13:00

    オリエンテーション
    ワークショップの「つくり型」Ⅰ

    • ・初回キックオフ・オリエンテーション
    • ・メンバー同士のチーミング
    • ・ワークショップを企画するときに最も重要なこと「コースリーダーは〇〇が9割!」
    • ・次回までに実践すること

    ■事後課題■チームワーク

  • 第2回
    2022年8月17日(水)
    19:15〜21:45

    ワークショップの「つくり型」Ⅱ

    • ・前回からの実践シェア
    • ・研修やワークの組み立て方
    • ・ワークショップを当日デリバリーするための事前準備

    ■事後課題■チームワーク

  • 第3回
    2022年8月31日(水)
    19:15〜21:45

    職場ストレングスあるあるの
    「はなし型」Ⅰ

    • ・前回からの実践シェア
    • ・組織・職場のワークショップでの34資質解説の仕方
    • ・実行力系資質を1分半で話す
    • ・♪SPPオリジナル資質理解シート♪
    • ★懇親会★

    ■事後課題■バディワーク

  • 第4回
    2022年9月13日(火)
    19:15〜21:45

    職場ストレングスあるあるの
    「はなし型」Ⅱ

    • ・影響系・思考系トーク実践
    • ・相互フィードバック

    ■事後課題■バディワーク

  • 第5回
    2022年9月28日(水)
    19:15〜21:45

    テーブルコーチングの
    「まわし型」

    • ・人間関係構築力系資質紹介リレー
    • ・テーブルコーチングとは/準備編
    • ・テーブルコーチングとは/実践演習
  • 最終回
    2022年10月16日(日)
    9:00〜13:00

    収穫祭

    • ・復習&学びの共有
    • ・セルフプロデュース&フィードバック
    • ・卒業式

説明会・参加申し込み

ストレングスコースリーダーズZONE第5期は、定員に達したため受付を終了いたしました。
お申し込みいただき誠にありがとうございます。

コラボラティブリーダーズZONE

「自分の人生のリーダー」としてBeingとDoingを高め
様々な人とコラボレーションできるリーダーシップを磨く相互学習コース

Coming Soon!