
この動画からわかること
【 心理的安全性の醸成と共通言語のつくり方】組織改編や人事異動など、社内外で絶えず起こる環境変化の中で成果を出し続けるためには、新たにイノベーションを創出できるチームづくりが重要となっています。
「イノベーションを創出できるチーム」とは、目まぐるしく変化する外部環境に加え、リモート環境、組織の硬直化、人材流出といった内部環境の変化に対応しながら成果を出していくことができるチームです。
そうしたチームマネジメントの難易度は過去とは比べものにならないほど上がっています。
新たにイノベーションを創出するチームをつくるには、何が必要でしょうか?
それは「コネクション&コラボレーション」です。
メンバーがお互いを尊重しながらそれぞれの意見や感情を開放しあうことで、これまでにないアイデアや価値が生まれていきます。そしてこの質の高いコミュニケーションを生むには、心理的安全性の高さと相互理解を促す共通言語が加わることで実現していきます。
本動画では、イノベーションを創出できるチームを目指すために必要な要素や戦略、そしてメンバー一人ひとりが自身の強みを最大限に活かせる組織文化づくりとして、ストレングスファインダーを活用したチームづくりのポイントについてご紹介します。
事業部長やマネージャーなど、チーム・組織作りを始める立場の方、チームのあり方に課題を持つ方や、チームビルディング手法を探している方、またそれを支える人事担当の方はぜひご参考ください。
■ アジェンダ
(1)イノベーションを創出するチームに必要な要素とは
-チームビルディングからチームディベロップメントへ
-いまそれぞれのリモート職場で起きていること:職場の孤独
-アリストテレスプロジェクトに見る5つの要素
(2)イノベーションを生む「コネクションとコラボレーション」
-強みの貸し借りの前にコネクション=Know Whoを実現する
(3)マネジャーが押さえておきたい現代のチームマネジメント2つのアプローチ
-実行する組織と学習する組織
-心理的安全性の醸成と強い個人の育成
(4)ストレングスファインダー(クリフトンストレングス)とは
(5)ストレングスファインダーを新チームで活用する
- 1回のイベントで終わらせないチームディベロップメント施策
※本動画は、2025年4月25日に開催したウェビナーのアーカイブ動画です。
※お申し込み後、自動返信メールにて動画が視聴できるURLをお送りいたします。万が一届かない場合はお手数ですがお問い合わせください。
※同業の方からのお申込みはお断りさせていただきます。